ladies apparel maker from Gifu

繊維の街で洋服を作り続けて50年
確かな実績と技術力のアパレルメーカー 少納言について   

apparel oem/odm

本社敷地内の縫製工場を完備。
製造から発送までを一貫して行う OEM・ODMについて   

direct to consumer

企画から製造までを行った商品をお客様に直接お届け
旬なアイテムをリーズナブルに早くお届け ONLINE STORE   

洋服作りのすべてを担う

ファッションの街岐阜で洋服づくりを行うアパレルメーカー。
1975年創業からまもなく50年。
本社敷地内にある自社工場から「Made in Japan」を発信。
企画も、型紙も、裁断も、縫製も、発送も。
全てを本社にて一貫して行える私たちだから出来る事がある。

shonagon shonagon 会社概要

Product

事業紹介

shonagon

01OEM ODM

本社敷地内にアパレル工場を持ち、企画から納品までを一貫して行うアパレルメーカーです。社内デザイナー、パタンナーも在籍。裁断の設備も完備。資材の手配等も可能で工場をお探しのアパレルメーカーさんや、ブランド立ち上げのインフルエンサーさんからのOEM・ODMに対応可能です。

詳しく見る

shonagon

02縫製工場

本社敷地内 2階に縫製工場を完備。直線縫いのミシンやカットソー用のミシン、その他特殊ミシン含め大小100台近いミシンを設備。自動裁断機、アイロン設備も持ち合わせており社内での一貫生産が可能です。カットソーからジャケット、パンツまでオールアイテム対応しております。

詳しく見る

shonagon

03EC site

企画から製造、発送までをすべて社内で一貫して行うオリジナルブランド【span】オンラインストア。自社製造の日本製アイテムを中心に、直接貿易で製造を行うインド綿などを販売。天然素材を中心に肌に寄り添い、長くご利用いただけるベーシックアイテムを販売しております。

詳しく見る

News

Blog

Instagram

2025年06月28日

.
【裏方の仕事】

お洋服を作る工程で一番に思い浮かぶことといえばやっぱり縫うこと。

縫製の現場。

洋服の形に切った布をミシンを使用し組み立てていく、洋服作りの心臓部。

今回はそんな心臓部から少し外れた裏方のお仕事をご紹介。

出来上がった洋服って、縫い終わって

よし!終わり!

って訳にはいかないんです。

人の手をかけて組み上げていく工程の途中、どうしても生地という性質上シワがついてしまいます。

お洋服を買って、届いたお洋服がしわくちゃだったらちょっと悲しいじゃないですか。

そこで重要なのが最終仕上げ工程。

シワを伸ばしてきれいにする作業。

パって思いつくのはきっと・・・

「アイロンがけ」

今回はそれよりももう少しマニアックな

【スチームボックス】

のご紹介。

最近では家庭用の物も販売されているのでご存じの方もみえるかとおもいますが

ハンガーに掛けたお洋服に下から大量の蒸気(スチーム)を当てる機械。

素材によっては一度シワが付くとなかなか取れない素材もあって、アイロンを掛ける前に繊維をほぐすためによく使われます。

粗方のシワをスチームボックスで取って

最終の細かいシワ取りや形成をアイロンで行うのが一般的。

ただ、アイロンは熱を加え圧力をかけて押さえる形なので、素材によっては風合いが損なわれたり、最悪は傷んでしまったり。

スチームボックスは圧力をかけることなく、大量の蒸気を吹きかけるので素材が痛みづらいのも特徴です。

高温に強くシワが付きやすい綿やリネンはスチームボックスでほぐしてからアイロンがけ。

反面、高温に弱く繊細な素材のシルクやメリノウールはスチームボックスに入れて、
それでも取れない部分のみ当て布などをしながらアイロンを掛けていきます。

素材の中には蒸気が苦手な素材もあるので、逆にスチームボックスNGの素材も。

そんな各素材の特性をきちんと理解しながら、素材にあった方法で仕上げ加工を行う

技術と知識が必要な加工となっております。

私たちがお届けしているお洋服は全てこの仕上げ作業を行って発送しております。

何なら梱包の直前に行うってことも、わりと頻繁に。

「え?仕上げ加工ってどの洋服でも当たり前に行われているんじゃの?」

って思われるかもしれませんが

縫製を行った工場で簡易的に仕上げを行っているお洋服もたくさんあるんですよ。

.

今回心臓部をすっ飛ばして、マニアックどころのご紹介となってしまい

時系列を無視しての投稿に猛省しております。

心臓部、洋服作りの本丸部分も近日中に公開予定ですのでぜひお待ち下さいね。

#span
#スパン
#spanasmr
#asmr
#裏方の仕事
#縫製工場
#縫製工場から発信
#アイロン
#スチームボックス
#洋服作り
#ものづくり
#日本製
#madeinjapan
#日本のものづくり
#岐阜
#アパレル

2025年06月21日

.
【やる気にエンカウント】

改めて先日のプレゼント企画へのご応募ありがとうございました。

先日遅ればせながら、当選者の方への発送完了いたしました。

今回、お送りさせていただいたポーチ

こんな風に作ってて、こんな感じで発送しました。

っていうのを

ダイジェストリールにて。

NGカットもたくさん撮れたのでそれはまたストーリーズにて。

今回の撮影や編集には

先日より触れております、SPANの新たなスタッフの力も加わった

初めての作品です。

.

私自身がそうだったように、スマホ以外のカメラを触ったことがなくって

動画編集ソフトもスマホのアプリ以外は未経験。

そんなスタッフ。

実際の作業の中での

気付き



こうしたら良かったって早速の振り返りも。

これがスタート地点となって、少しずつ成長していく様子を

暖かい目で見守っていただけますと。

.

今回、わたくし中の人が、手伝ってほしいって

お願いをした所

快く引き受けてくれて。

時間のない中での無茶振りで

途中タイムアップとなってしまったのですが

悔しさの一面と次回に向けての意気込みが聞けて

スタッフの

「やる気にエンカウント」

それができた事だけで大満足です。

.

SPANでは

お洋服の企画、製造から

サイトへの掲載

お問い合せなどの対応業務から

発送まで全て社内で行っております。

私たちのお洋服を手にとっていただく機会がありましたら

「あー、あのインスタやってる子達がやってるんだ」

なんて少し思い出してもらえたら。

そんな

ちょっと頭の隅にでも残る投稿を発信できていけたらと思っております。

わたくしのフィルターを通した発信。

スタッフのフィルターを通した発信。

いろいろな気付きやご感想、ぜひお聞かせくださいね。

#span
#スパン
#縫製工場
#縫製工場から発信
#ものづくり
#ミシン部
#プレゼント企画
#エンカウント
#ハンドメイド
#ミシン好きさんと繋がりたい
#span流行語大賞
#ノミネート
#バズりたい会社
#新人スタッフの挑戦
#パンダ
#ネタに走りたい
#岐阜

2025年06月14日

.
【ひと段落なので】

4月ごろから夏の新作発表に向けて

バタバタ、ドタドタとしておりましたが

6月上旬の新作発表と、早割りセールも無事終えて

プレゼント企画の発表も終わり、プレゼントポーチも残り1箇所縫って終わりってところまで到達。

ここらでいったんのひと段落。

肩の力をぬいたゆるっと投稿。

すこーしだけストーリーズでも触れましたが、

4月からは新たな仲間も増え

入社していきなり即戦力って無茶ぶりも華麗にこなして

2ヶ月間走りきってくれました。

ワードセンスに優れた20代スタッフ

わたくしには思い浮かばない発想に刺激されながら

「若いっていいなー」ってしみじみしております。

何かちょっとだけでも、今までと違ったことが

発信できるかな、発信したいな。

と、期待を胸に。

.

ちょっとだけ投稿のお写真のこと。

1枚目。
即戦力として走ってくれてるスタッフの「制作物」と「新たな発信のための機材」、「プレゼントポーチ」

2枚目。
なにか撮ってきてってカメラを託した日。雨の日の素敵なお花。

3枚目
読書離れって言われてますが、見て、学んでくれてます。

4枚目
これもカメラを託した日。中の人に刺さった写真。

5枚目
SPANは猫派多め。

.

私たちは

こうやってSNSを通して

私たちのお洋服の事はもちろん

SPANの

中のこと、縫製のこと、工場のこと、ものづくりのこと、人のこと

色々な"こと”を発信して

見てもらえたらいいなって思ってます。

まずは私たちSPANのことに興味を持ってもらえるように。

#span
#スパン
#縫製工場
#縫製工場から発信
#一休み
#猫派
#猫部
#span写真部
#日常の風景
#span猫部
#パンダ
#インスタ越しのプレッシャー
#スタッフの日常

2025年06月07日

.
【日本製シルク】

ちょっといい素材からとてもいい素材を使用したアイテムをお贈りしております私たち。

多くの方に手に取っていただいている

メリノウール

リネン

に続いておすすめさせていただきますのは

【シルク】

それもただのシルクではなくって

【日本製シルク】

もっと深堀りすると

【尾州産シルク】

メリノウールの生地でお世話になっている尾州産地で国産シルクにこだわり製造されている

「長谷川商店」さん
hasegawacorporation

の生地を使用したアイテム。

もちろんシルク100%の生地を使用しております。

初めにお伝えさせていただきますが、お値段は決して安価ではありません。

.

生地から洋服の製造まで一貫して日本製にこだわったアイテム。

偏にシルク100%と言っても品質は様々で

確かな品質のシルクは、一目で見てわかる確かな光沢と発色性、均一なドレープ性。

肌に触れて感じる、しっとりなめらかな肌心地、優れた吸放湿性・保温性。

.

私たちが使用するシルクはもちろん最高品質のシルク。

このシルクは木曽川の水の恩恵と尾州の職人さんの技術の賜物。

木曽川の水は不純物が少ない軟水。

染料の浸透が良く、発色が鮮やかでムラのない仕上がりに。

特にシルクやウールなど繊細な繊維の染色に最適。

そこに長年培ってきた尾州産地の職人さんの確かな技術が加わり、最高品質のシルクが作られます。

そんなシルクを使用して、一枚一枚丁寧に縫われたアイテム。

シルクって高級な素材であると同時に、とても繊細な素材。

他のお洋服を縫うよりも、何倍もゆっくりと時間をかけて縫い上げていきます。

素肌に着ていただきたいシルクを1枚で着られる上品なVネックデザインに。

本物を知る大人の装いにピッタリのアイテムです。

是非一度ご覧になってください。

#span
#スパン
#シルク
#シルクTシャツ
#尾州
#縫製工場
#縫製工場から発信
#日本製
#madeinjapan
#日本のものづくり
#アパレルメーカー
#span写真部
#span猫部
#madeinjapan