繊維の街で洋服を作り続けて50年
確かな実績と技術力のアパレルメーカー 少納言について
本社敷地内の縫製工場を完備。
製造から発送までを一貫して行う OEM・ODMについて
企画から製造までを行った商品をお客様に直接お届け
旬なアイテムをリーズナブルに早くお届け ONLINE STORE
ファッションの街岐阜で洋服づくりを行うアパレルメーカー。
1975年創業からまもなく50年。
本社敷地内にある自社工場から「Made in Japan」を発信。
企画も、型紙も、裁断も、縫製も、発送も。
全てを本社にて一貫して行える私たちだから出来る事がある。
本社敷地内にアパレル工場を持ち、企画から納品までを一貫して行うアパレルメーカーです。社内デザイナー、パタンナーも在籍。裁断の設備も完備。資材の手配等も可能で工場をお探しのアパレルメーカーさんや、ブランド立ち上げのインフルエンサーさんからのOEM・ODMに対応可能です。
本社敷地内 2階に縫製工場を完備。直線縫いのミシンやカットソー用のミシン、その他特殊ミシン含め大小100台近いミシンを設備。自動裁断機、アイロン設備も持ち合わせており社内での一貫生産が可能です。カットソーからジャケット、パンツまでオールアイテム対応しております。
企画から製造、発送までをすべて社内で一貫して行うオリジナルブランド【span】オンラインストア。自社製造の日本製アイテムを中心に、直接貿易で製造を行うインド綿などを販売。天然素材を中心に肌に寄り添い、長くご利用いただけるベーシックアイテムを販売しております。
2022.12.26
2025年05月17日
.
【季節の変わり目】
季節も少しずつ変わってきて、春の香りに混じり、夏の気配も。
社内の梱包・発送場所のストックのお洋服も秋冬物から春夏のお洋服への入れ替えが
少しずつ行われております。
そんな中で先日、私たちの花壇 SPAN GARDENにて
お花の植え替えが行われました。
今回も植え替えは
takumi_niwa_ten さんに。
そして今回はスタッフも植え替えを一緒にさせてもらいました。
5月頭、ずっと外にいると汗ばむ陽気の中、新しいお花を植える作業は
昔行った以来で久々の作業にウキウキしながら楽しめました。
一番メインのお花をスタッフの子が協力しながら植えている光景に
思わずほっこりしながら。
1時間ほどの作業でしたが、不慣れ故にぐったりと。
でも自分たちで植えたお花は特別感いっぱいで、ちゃんと元気に育っているか
ついつい気になってしまいます。
今まで咲いていたお花はスタッフが持って帰ってドライフラワーにしたり、家で再度育てたり。
チューリップなどの球根は来年用に持ち越しとなるようです。
中の人は全くお花に詳しくないので来年また咲くことに驚いておりました。
そんな私たちの日常のお届けでした。
.
花壇も変わって気分も一新。
6月に向けてSPANでも新作のアイテムや人気アイテムの新色・新サイズが続々と控えております。
ぜひまたチェックしてみてくださいね。
#span
#スパン
#span写真部
#お花
#花壇 #花壇の花
#お庭
#お庭デザイン
#リバティ
#花が好き
#アパレル
2025年05月10日
.
【工場泣かせのボーダーT】
春夏の新作のご紹介です。
これからの時期にピッタリのボーダー生地の半袖Tシャツ。
こだわり素材の私たちが贈る今回のアイテムは
【オーガニックコットン】を使用したアイテムです。
さらに今回は二つの生地バリエーションを使用しております。
少しボーダーの幅が違う事に加えて生地の質感も若干異なります。
表面に毛羽が少し残り、杢カラーの土台の、ふんわりとした質感でカジュアル寄りの素材と
表面の毛羽を焼き落として滑らかな質感に、繊維も細く、上品な質感の表面感でキレイめな素材。
どちらも和歌山で編み上げたオーガニックコットンを使用しております。
素材の違いに関しまして、詳しくはアイテムページをご確認ください。
.
ここからものづくりの少し深いお話。
━━━━━━━━━━━━━━━
今回は、私たちのような【縫製工場が泣くボーダー生地】を使用しております。
なぜ泣くのかって言いますと、ボーダー柄のカットソー生地って
かなりの高確率で斜行(ボーダー柄の歪み)が発生しております。
カットソーの生地は繊維を”とぐろの様に筒状”に編んでいきます。
繊維が積み上がっていく性質上どうしても編地が多少曲がって編まれます。
その為何も工夫をせずに、お洋服を作ると、柄が曲がったお洋服となってしまいます。
そこで曲がって見えない様な工夫が必要。
曲がって見えないようにする一番の方法は、柄に合わせて生地を切る事。
これは日本製でも海外製でも同じことで、とてもアナログかつ手間のかかる事。
通常であれば生地を広げ、生地の目に沿って型紙(設計図)を並べて、形に切っていきますが
今回のこのTシャツは
・生地を広げた状態で型紙より少し大きめに生地を切る(粗裁ち)
・粗裁ちの状態のパーツを柄が真っすぐになるように数枚ずつ重ね直して再度形に切り直し。
・今回のアイテムの "ミソ" 襟の切り替え部分に関しては
粗裁ち→柄をまっすぐにして重ね直し→再度粗裁ち
・ボーダーの線が襟の真ん中に来るように手で調整しながらアイロンで折り目を付ける
・縫い幅に注意を押しながら襟をつける
と襟の部分だけでも無地のTシャツに対して2倍以上の手間をかけて作り上げます。
これが
【工場泣かせ】
の理由です。
それにこういったボーダー生地は、広げた生地を見ていると気分が悪くなることも。
業界内で「柄酔い」、「ボーダー酔い」と言われる現象です。
これも泣ける理由です。
生地の曲がり具合をお写真でご紹介しようと思いましたが、気分悪くなる方も見えるかと思い控えておきます。
(記事書いてる中の人も酔いました・・・)
通常のアイテムよりも時間はもちろん、手作業の部分が多く詰まったアイテム
手間をかけた分、思い入れも詰まっています。
そして今回のアイテムは再販無しのアイテムとなりますのでご注意くださいね。
是非一度目を通してみてください。
#span
#スパン
#縫製工場
#縫製工場から発信
#縫製工場が泣いた
#日本製
#ものづくり
#洋服づくり
#オーガニックコットン
#organiccotton
#天然素材
#天然素材の服
#天然素材が好き
#コットンの日
#コットン
2025年05月03日
.
【お休み報告と日記的な】
本日から6日まではGW休業となります。
期間中のご注文のお品物は7日からの発送となります。
さて、
新年度が始まり1ヶ月経過して、私達SPANに新たに加わった新戦力も
スポンジが水を吸うように成長を遂げており、わたくし嬉しい限りです。
そんな日常の中で
「そろそろやらねば!」
って使命感に駆られていること。
増えていく一方のハギレの利用。
以前にもワークショップやらプレゼント企画やらで一部活用をしておりましたが
タナローンが程よい時期になり、圧倒的に需要と供給のバランスが破綻しており
ハギレ置き場が着々と作業スペースに侵略するほどに。
って事で、またコツコツ小物づくり始めました。
何がいいかなって色々考え、調べ、ハンドメイド作家さんのサイトなどを見回るうちに
「パッチワークって素敵やん」
そんな思いに。
早速ハギレを引っ張り出して、正方形に切って。
つなぎ合わせて見ましたが。
いつも忘れる自分のセンスの無さが露呈された事に重ね、やってみてわかったのが
「とっても難しい!」
想像の遥か数十倍難しい。
これ作ってる人凄いなって心の底から思いました。
今回切った分はなんとか形にしますが、パッチワークは早々に諦めを・・・。
わたくしが出来る範囲でなにかお届けしようと。
そして今回は強力な助っ人
「Super縫製士」
こそっと声をかけて少し手伝ってもらうことに。
詳細は5月中にはご報告予定ですのでぜひお待ち下さいね。
また、まいかいですが
ハギレの有効活用方法や一緒に有効活用してくださる方募集中です。
お気軽にコメントでもDMでもくださいね。
#span
#スパン
#縫製工場
#縫製工場から発信
#ものづくり
#ハンドメイド
#ハンドメイド雑貨
#リバティ
#リバティパッチワーク
#ポーチ
#ミシン部
#ものづくり
#日本製
#ミシン初心者
#店長の挑戦
#縫製士
#liberty
2025年04月26日
.
【Retold - LIBERTY -】
リバティ創業150周年記念の限定柄。
Retold(リトールド)
先行してワンピースをご紹介しておりましたが
既存のブラウスに新柄追加として。
加えて新作2つの登場でRetoldを使用した全アイテムが出揃いました。
イタリア製のタナローンを使用した今回のコレクション。
しっとりと滑らかな質感で日本製とはまた違った良さがございます。
どのアイテムもエターナル柄とRetoldのどちらの柄でもご用意がございますので
触り比べ、着比べしていただくのもおすすめです。
可愛らしい花柄に、繊細な花柄。
モダンな雰囲気漂う幾何学模様。
少し変わったペイズリー柄など。
この柄はこの型が合うかな。
って何度もシュミレーションしながら選んだ
珠玉の組み合わせと自負しております。
Retoldの柄に関しましてはなくなり次第終了となりますのでお気をつけください。
特にワンピースに関しましては、生産数量がとても少ないので合わせてご注意くださいね。
#span
#スパン
#縫製工場
#リバティ
#liberty
#retold
#縫製工場から発信
#span写真部
#日本製
#ものづくり